【実体験】ヘラクレスオオカブトの幼虫飼育におすすめなマット

  • 1 分で読めます!

こんにちは!

ヘラクレスオオカブトのブリーダーをしているアヤンボです!

今日は、初心者の方向けにヘラクレスオオカブトの幼虫飼育におすすめなマットを紹介していきます!

みなさんは、こんなこと思いませんか?

  • どのマットがおすすめなのかわからない
  • 幼虫を大きく育てられるマットを知りたい
  • 大きさはそこそこでもいいから安全に成虫まで育てたい

たしかに、僕もどのマットなら大きく幼虫が育つのかとか、どのマットなら安全に成虫までできるのかいろいろ悩みました。

きっとみなさんも同じように悩んでいるのかと思います。

でも大丈夫です!

当記事では、こんなお悩みを解決していきますよ!

最後まで読めば、マット選びで失敗を防ぐことができ、1年後には立派なヘラクレスオオカブトを誕生させることができるようになります!

ヘラクレスオオカブトの幼虫飼育におすすめなマット

今回は、ヘラクレスオオカブトの幼虫用マットをランキング形式で紹介します!

それでは、僕のおすすめ第一位から紹介します!

【1位】月夜野きのこ園「完熟マット」

ヘラクレスオオカブト初心者におすすめしたいのが、月夜野きのこ園さんが販売している「完熟マット」です。

 

その名通り、完熟しているマットです。

つまり、発酵がかなり進んだマットということです。

基本的に発酵が進めば進むほど、マットの栄養は少なくなります。

ここまで読むと「なんで完熟マットがおすすめなの?」と思った方がほとんどですよね。

たしかに、ヘラクレスオオカブトを大きく育てるには発酵が浅いマットがいいと言われています。栄養が豊富ですからね。

しかし、発酵が浅いマットは、幼虫の飼育中に発酵が進んでしまう可能性があるというデメリットがあります。

もし、幼虫がマットにいる状態で発酵が起きてしまうと、マットは熱を持ち、ガスを発生させ、幼虫はマットの上に出てきてしまいます。

こうなると、マットを食べることができないので、幼虫は大きくなりません。また、最悪の場合、死んでしまいます。

ですので、僕は初心者の方には「完熟マット」をおすすめしています。

ちなみに、これは完熟マットで産卵させて、そのまま飼育しているヘラクレスオオカブトの幼虫たちです。

月夜野きのこ園の完熟マットで育ったヘラクレスオオカブトの幼虫

ごろごろ太って大きくなっています。完熟マットにもヘラクレスオオカブトが大きくなるための栄養は含まれていますので、安心してください。

【2位】月夜野きのこ園「きのこマット」

同じく月夜野きのこ園さんが販売している「きのこマット」です。

こちらは、先ほど紹介した「完熟マット」より、発酵が浅いマットになっています。

繰り返しになりますが、マットは発酵が進んだものほど栄養が少なくなります。

ですので、「きのこマット」は発酵が浅いので栄養がたくさんあるマットということになります。

また、月夜野きのこ園さん曰く、「きのこマット」で育てたヘラクレスリッキーは167ミリになったそうです。

大きく育てたいなら「きのこマット」を選びましょう!

では、なぜ2位なのか。

それは、完熟マットと比較して扱いずらいからです。

「きのこマット」は、発酵が浅いので室温が高くなると発酵が進んでしまいます。

幼虫がマットの中にいるときに発酵が起きてしまうと、最悪の場合、幼虫は全滅してしまいます。

発酵が始まるのは26度前後からなので、エアコンなどで23度台をしっかりとキープできるのであれば問題はないのですが、初めてヘラクレスを飼育する方でそこまでする方は少ないかと思います。

何より、そこまでシビアに気にしていたら、楽しい飼育も面倒に感じてしまいますからね。

ですので、「きのこマット」は第2位にしました。温度管理をして、大きなヘラクレスオオカブトを誕生させたいと方にはおすすめのマットです。

【3位】クワガタショップ「MDカブトマットプロ改」

MDカブトマットプロ改は、「クワガタショップMD」さんが作成しているマットです。

僕の周りでもMDカブトマットプロ改を使用しているブリーダーがいますが、160ミリ越えのヘラクレスオオカブトが誕生しています。

実績のあるマットなので大きなヘラクレスを狙い方におすすめなマットです。

しかし、完熟マットと比べると発酵が浅いマットですので、幼虫飼育時にマットが再発酵を起こす可能性はわずかにあります。

ということで、3位にしました。

 【番外編】Rush「レギュラーマット」

Rushの「レギュラーマット」は、ヘラクレスブリーダーの中で知らない人はいません。

ヘラクレスオオカブトのギネス記録を出したマットで、実績も十分にあります。しかも、安い。僕が知っている限り、ヘラクレスマットの中で1番安いマットです。

では、なぜRushレギュラーマットはランキング入りしなかったのか。

それは、マットの扱いずらさにあります。

まずは、匂いがとても強烈です。冬はまだマシなのですが、夏場は馬とか牛のうんちみたいな匂いがします。

家族がいる方ならクレームを避けることができません。

また、異物の混入も多いので、取り除く手間もあります。

さらに、マットの加水具合も難しく、そのときによって最適な加水量が変わります。

マットの調整をミスると、幼虫が全然成長しなくなるので、初心者の方にはおすすめしません!

ヘラクレスオオカブトのブリードに慣れてきた方は、ぜひ使ってみてください!

僕も使っていますが、幼虫が大きく育ちますよ!

 まとめ

ランキングをおさらいしましょう!

  • 【第1位】月夜野きのこ園「完熟マット」
  • 【第2位】月夜野きのこ園「きのこマット」
  • 【第3位】クワガタショップMD「カブトマットプロMD」
  • 【番外編】Rush「レギュラーマット」

あなたはどのマットを使いたいと思いましたか?

この記事で紹介したマットは、どれもいいマットです!

どれを選んでも間違いないので、悩みすぎず、これだと思ったマットを購入しましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは!

コメントはこちらから

コメントはこちらから


ホーム画面カスタム

  • アプリのアイコンを削除することなくホーム画面から非表示にする方法

    アプリのアイコンを削除することなくホーム画面から非表示にする方法

    続きを見る 

  • Icon SDの使い方!自作アイコン・透明アイコンが作れる!

    Icon SDの使い方!自作アイコン・透明アイコンが作れる!

    続きを見る 

  • ショートカットを使ってiPhoneのホーム画面のアイコンを変更する方法

    ショートカットを使ってiPhoneのホーム画面のアイコンを変更する方法

    続きを見る 

Login

Forgot your password?

Don't have an account yet?
Create account